IPv6(IPoE)のまとめ、乱立する「v6プラス」「Transix」「OCNバーチャルコネクト」を比較する

スポンサーリンク
IPv4 over IPv6
本記事は特記がない限りPRによる消費税込み価格で表記しています

フレッツ光の高速通信方式として「v6プラス」や「Transix」などがあり、サービス提供しているプロバイダーも増えてきています。

これらの高速通信方式に対応したプロバイダーを選ぶと、フレッツ光を高速に快適に利用することができるようになります。

ただ、この高速通信方式は技術的な話となり、ネット上には用語が乱立しています。

また、これら高速通信方式を実装したサービスも乱立気味となっています。

この記事では、これらフレッツ光に必須ともいえる「高速通信方式」の用語や実際のサービスをわかりやすくまとめて解説していきます。


今なら40,000円キャッシュバック
3/31まではいつ申し込んでもおトク!

  1. 「IPv4」通信と「IPv6」通信の違いと問題点
    1. IPv4アドレスとIPv6アドレス
    2. PPPoE認証方式とIPoE認証方式の違いと問題点
  2. 「IPv4 over IPv6」通信技術
    1. 「IPv6(IPoE)」通信方式のメリットとデメリット
    2. IPv4 over IPv6の仕組み
    3. IPv4 over IPv6通信技術のメリット
    4. 「IPv4 over IPv6」と「IPv6(IPoE)」の組み合わせで快適ネット環境
  3. ここまでのまとめ:通信規格・認証方式・通信技術
    1. 通信規格
    2. 認証方式
    3. 通信方式
    4. IPv4 over IPv6通信技術
    5. 「IPv6(IPoE)」+「IPv4 over IPv6」
  4. フレッツ光の高速通信方式
    1. フレッツ光の問題点と回避策
    2. フレッツ光の高速通信サービス(IPv4 over IPv6)
    3. v6プラス
    4. IPv6オプション
    5. Transix
    6. IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4
    7. OCNバーチャルコネクト
    8. クロスパス
    9. v6コネクト
  5. フレッツ光を快適につかうためのまとめ
    1. 高速通信方式はもはや必需品
    2. 表記にだまされるな
    3. 通信方式だけではなくサービス対応状況を確認
    4. 高速通信方式対応プロバイダーと対応ルーター
  6. 「v6プラス」と「Transix」はどちらが速い?
    1. 7つの高速通信方式
    2. 最も速い高速通信方式は?
    3. そもそも「IPv6(IPoE)+IPv4 over IPv6」の目的
    4. 目的を達成しているのは「Transix」
    5. 使い勝手は「v6プラス」が優れている?
    6. さらに「v6プラス」は固定IPv4アドレスも利用可能
    7. 迷ったら「v6プラス」
  7. 「IPv4 over IPv6」+「IPv6(IPoE)」をお試ししてみよう
    1. プロバイダー単独タイプのサービス
    2. プロバイダーのお試し
    3. インターリンク「ZOOTNATIVE(ずっとネイティブ)」
    4. エキサイト「MEC光接続プラン」
    5. お試しの注意点
  8. v6プラスのすべてが揃ったプロバイダー
    1. ドコモ光セット割対応プロバイダー
    2. auスマートバリュー&自宅セット割対応プロバイダー
    3. ソフトバンクスマホとのセット割
    4. フレッツ光コラボレーション
    5. プロバイダー単独サービス

「IPv4」通信と「IPv6」通信の違いと問題点

インターネット上の通信規格には「IPv4通信規格」と「IPv6通信規格」があります。

細かな違いはありますが、大きな違いとしては「サービス(サイト)のアドレス(住所)表記が違う」という点があります。

つまり「IPv4アドレスとIPv6アドレス」です。

IPv4アドレスとIPv6アドレス

「IPv4通信規格」と「IPv6通信規格」一番大きな違いはインターネット上でのアドレス(住所)の表記が違う、という点になります。

IPv4通信規格ではIPv4アドレスで住所表記が行われ、IPv6通信ではIPv6アドレスで住所表記が行われます。

IPv4アドレス

IPv4アドレスは2の32乗個(=43億個)の住所を表現できます。

インターネットの普及によりIPv4アドレスは枯渇(不足)しかけており、このために現在世界中でIPv4通信からIPv6通信への移行がすすめられています。

IPv6アドレス

IPv6アドレスは43億の4乗個(=事実上無制限)の住所を表現できます。

IPv6アドレスは事実上無制限のアドレスを表現できるのですが、世界中のサービス(サイト)はまだまだIPv4アドレスが主流です。

このため、なかなかIPv6通信(IPv6アドレス表記)が浸透しておらず、IPv4通信からIPv6通信への移行が進んでいません。

IPv4アドレスとIPv6アドレスの問題点

インターネットで利用するサービス(サイト)にはIPアドレス(住所)が決まっています。

IPv4アドレス表記のサービス(サイト)はIPv4通信でのみ利用可能、IPv6通信では利用できません。

IPv6アドレス表記のサービス(サイト)はIPv6通信でのみ利用可能、IPv4通信では利用できません。

GoogleやFacebookなどのように大きなITサービスサイトはIPv4とIPv6に両対応しているサービス(サイト)も増えてきていますが、Yahoo JAPANのように大手サイトでありながら今でもIPv4のみ対応、というサイトもあります。

IPv4通信方式とIPv6通信方式のまとめ

この節「IPv4アドレスとIPv6アドレス」のまとめは以下の通りです。

IPv4通信方式とIPv6通信方式のまとめ

  • IPv4サービスはIPv4通信でのみ利用可能、IPv6サービスはIPv6通信でのみ利用可能
  • IPv4アドレスは枯渇しかけているのでIPv6通信(IPv6アドレス)へ移行が進められている
  • 世界中の主要サービスはまだIPv4が主流なのでなかなかIPv6への移行が進まない

PPPoE認証方式とIPoE認証方式の違いと問題点

インターネットを利用するためにはご利用プロバイダー(ISP/VNE)による「認証」が必要です。

認証方式には「PPPoE認証方式」と「IPoE認証方式」があります。

「PPPoE認証方式」は従来(古い)認証方式であり「IPoE認証方式」は新しい認証方式です。

PPPoE認証方式

PPPoE認証方式はあなた(利用者)が通信するたびにプロバイダー(ISP)の認証サーバーへ認証行為を行います。

PPPoE認証サーバーではあなた(利用者)が自宅ルーターに設定したPPPoEアカウントのユーザーIDとパスワードによる認証を行います。

認証サーバーにより認証された通信だけがインターネットへ出ていく(通信できる)ことができます

PPPoE認証方式はIPv4通信およびIPv6通信で利用可能な認証方式です。

IPoE認証方式

IPoE認証方式はNTT東西によりあらかじめ(契約により)自宅に設置されているONU(光回線終端装置)やVDSLモデムのMACアドレスが認証されている状態になります。

このため、PPPoE通信のように「通信のたびに認証行為」を行う必要がありません。

IPoE認証方式はIPv6通信でのみ利用可能な認証方式です。

PPPoE認証方式とIPoE認証方式の問題点

PPPoE認証方式は通信のたびに認証サーバーへ認証行為を行います。

スマホや動画配信サービスの普及によりデータ通信が増大している現在において、PPPoE認証の処理が遅延(処理が追い付かない)することでフレッツ光回線の通信速度が低下します。

一方のIPoE認証方式はあらかじめ契約により通信が認証されているため、PPPoEのような認証行為を行う必要がありません。

この仕組みによりIPoE認証では通信の混雑地点(PPPoE認証地点)を迂回することができ、結果としてフレッツ光回線の通信速度の低下を回避できます。

このように通信の快適性の観点から「PPPoE認証よりIPoE認証のほうが有利(快適)」です。

しかし世界中のネットサービス(サイト)ではまだまだIPv4が主流なのでIPoE認証方式を利用することができません(PPPoE認証方式になる)。

PPPoE認証方式とIPoE認証方式のまとめ

この節「PPPoE認証方式とIPoE認証方式」をまとめると以下のようになります。

PPPOE認証とIPoE認証のまとめ

  • IPv4はPPPoE認証方式、IPv6はIPoE認証方式
  • PPPoE認証は通信のたびユーザーID/パスワードで認証行為が行われる
  • インターネット利用者の増加によりPPPPoE認証処理が混雑(通信速度低下)
  • IPoE認証は回線契約時点でNTT東西により認証済(通信時の認証行為不要)
  • IPoE認証なら認証混雑地点を迂回できるけど、まだまだIPv4通信が主流なのでなかなかIPoE通信が流行らない

「IPv4 over IPv6」通信技術

ここまでで「IPv4とIPv6の通信規格の違い(アドレス表記の違い)」と「IPv4とIPv6の認証方式の違い」について説明してきました。

まとめると、アドレス表記の点からもネットの快適利用の点からもIPv4通信よりIPv6通信のほうが有利、しかし世のなかのインターネット環境ではなかなかIPv6へ移行できていない、ということになります。

この問題に対する対応として「IPv4 over IPv6」という考え方があり、これは「ゆるやかにIPv4通信からIPv6通信へ移行するための仕組み(考え方)」となります。

「IPv6(IPoE)」通信方式のメリットとデメリット

「IPv4 over IPv6」の話しに入る前に「IPv6(IPoE)」について整理します。

「IPv6(IPoE)」とは「IPv6アドレスを使い、IPoE認証を行う仕組み(通信)」です。

「IPv6(IPoE)」通信方式のメリット

ネットを快適につかうためには「IPv6(IPoE)」通信方式が良いように見えます。

「IPoE」認証は認証のための仕組みがシンプル・確実であり、認証サーバーでの都度認証をおこないません。このため、「IPoE」認証による通信は混雑しにくい、通信速度の速い通信が期待できます。

「IPv6(IPoE)」通信方式のデメリット

ですが、IPoE認証はIPv6規格での通信のみ利用可能な認証方式です。

現在はまだまだ多くのサイト・サービスがIPv4規格にしか対応できていません。

このため、IPv6規格でIPoE認証を使った「IPv6(IPoE)」通信方式では「IPv4サイトが見れない・利用できない」というデメリットがあります。

IPv4 over IPv6の仕組み

「IPv6(IPoE)」通信方式の「IPv4サイトが見れない・利用できない」というデメリットを解決するための技術が「IPv4 over IPv6」という技術(考え方)です。

「IPv4 over IPv6」技術(考え方)は、「IPv4の通信でもIPv6通信のフリをしてしまえ!」という考え方です。

IPv6対応サイト利用時は、IPv6規格のままサイト・サービスを利用します。

IPv4対応サイト利用時は、認証まではIPv6規格「IPv6(IPoE)」で行い、認証後の通信はIPv4規格に変換してしまうことで、認証は「IPv6(IPoE)」通信は「IPv4規格」ということができてしまいます。

IPv4でIPv6のフリをする技術

「IPv4通信でIPv6通信のフリをする」を実現するための技術は大きく2つあります。

一つ目は「認証後」にIPv6からIPv4へ通信規格を変換する方法です。

二つ目はIPv4通信の場合(IPv4サイト利用の場合)はIPv4規格の通信パケットをIPv6規格で包んでしまい、「認証後」に包んでいるIPv6規格を取り除く方法です。包んでいる(外側)のIPv6規格を取り外すことで認証後の通信規格はIPv4規格となり、IPv4サイトを利用できるようになります。

この記事では具体的な「IPv4通信でIPv6通信のフリをする技術」については詳しい説明は省きます。

IPv4 over IPv6通信技術のメリット

IPv6通信でもIPv4サイトが見れる

このように「IPv4 over IPv6」技術によって、「IPv4通信でも(認証までは)IPv6通信のフリをする」ことで「IPv6環境でもIPv4サイトを見る・利用することができる」ようになります。

IPv6通信なら混雑の少ない「IPoE」認証が利用できる

そして、あなたの環境(自宅)とプロバイダーの認証サーバーの間をIPv6通信できれば、認証の混雑が少なく高速・快適な通信が期待できる「IPoE認証」が利用できるようになります。

つまり「IPv4 over IPv6」技術を「IPv6(IPoE)」通信方式で使うことで、「IPv6サイトもIPv4サイトも混雑の少ない高速・快適な環境になる」となります。

「IPv4 over IPv6」と「IPv6(IPoE)」の組み合わせで快適ネット環境

このように、「IPv4 over IPv6」の技術(考え方)を「IPv6(IPoE)」通信方式で利用することで、IPv6サイトもIPv4サイトも混雑の少ない高速通信ができる「IPoE認証」で通信できるようになります。

この「IPv4 over IPv6」と「IPv6(IPoE)」の組み合わせが、ネットの通信速度を高速化するサービスとして提供されています。

このサービスこそが「v6プラス」「Transix」「OCNバーチャルコネクト」などのサービスというわけです。

ここまでのまとめ:通信規格・認証方式・通信技術

通信規格

インターネット通信の規格には「IPv4」と「IPv6」の2つがあります。

「IPv4」規格は古い(従来)の規格、「IPv6」規格は新しい(これからの)規格です。

認証方式

プロバイダーとインターネットの接続地点ではすべての通信で「認証」が必要です。

認証方式には「PPPoE」認証方式と「IPoE」認証方式があります。

「PPPoE」認証方式は古い(従来)の認証方式で、プロバイダーの認証の仕組み(認証サーバー)に大きな負荷・混雑がかかるため、通信速度が低下します。

「IPoE」認証方式は新しい(これからの)認証方式で、プロバイダーの認証の仕組み(認証サーバー)を使わないため、高速な通信が期待できます。

通信方式

「PPPoE」認証は「IPv4」規格でも「IPv6」規格でも利用できる認証方式です。

「IPoE」認証方式は「IPv6」規格でのみ利用できる認証方式です。

そのため、「通信規格」と「認証方式」の組み合わせとして、以下の3つの通信方式があります。

  • IPv4(PPPoE)通信方式
  • IPv6(PPPoE)通信方式
  • IPv6(IPoE)通信方式

「IPv6(IPoE)」通信方式はもっとも高速な通信が期待できますが、通信環境がIPv6規格であるためIPv4対応サイト・サービスを利用することができません

IPv4 over IPv6通信技術

「IPv4 over IPv6」通信技術は「IPv4通信でも(認証までは)IPv6通信のフリをする」ことを実現する仕組みです。

IPv6サイト・サービスの利用時にはIPv6で通信し、IPv4サイト・サービスを利用する時には「認証まではIPv6、認証後はIPv4」という通信ができてしまいます。

この「IPv4 over IPv6」通信技術を「IPv6(IPoE)」通信方式で利用することで、IPv4サイトを見る・利用する場合でも混雑の少ない高速な「IPoE認証」を利用することができるようになります。

「IPv6(IPoE)」+「IPv4 over IPv6」

このように「IPv4 over IPv6」という仕組みを「IPv6(IPoE)」通信方式で利用できるサービスが、現在のインターネット接続では必須となる高速通信サービスです。

「v6プラス」「Transix」「OCNバーチャルコネクト」などのサービスがあります。

フレッツ光の高速通信方式

IPv4アドレスが枯渇しかけていますがなかなかIPv6への移行がすすんでいません。

この状況に対し、IPv4アドレスを(できるだけ)使わずに通信することを目的として考えららたのが「IPv4 over IPv6」です。

本来の目的は「緩やかにIPv4通信からIPv6通信へ移行する」ことです。

しかし、「IPv4 over IPv6」はフレッツ光回線において思わぬ副産物を得てしまいました。

それが「IPv4 over IPv6ならフレッツ光回線が速くなる(遅くならない)」です。

フレッツ光の問題点と回避策

フレッツ光では現在大きな速度低下の問題があります。

特に夜間になると、大きく通信速度が低下し「動画が見れない・止まる」などの現象が起こっています。

フレッツ光回線では夜間の通信速度が遅くなる原因

スマホの普及と動画サービスや映像・音楽配信サービスの普及によってフレッツ光内のデータ通信が増加しています。

IPv4通信の場合、通信のたびに「PPPoE認証」が行われるため、データ通信の増加によりこの認証行為が追い付かずに処理が遅延し通信が待たされてしまいます。

この「認証処理が待たされる」のがフレッツ光回線が遅くなる原因です。

速度低下を回避する解決策

「IPv4 over IPv6」は本来「ゆるやかにIPv4通信からIPv6通信へ移行する」ことを目的として考えられ、仕組み上IPv4通信であってもIPv6通信のフリをして通信します。

この仕組みにより、「IPv4 over IPv6」通信ならフレッツ光の混雑地点である「認証サーバーでの認証処理」を迂回することができます。

※IPv6/IPoE通信は契約時点ですでに認証されているため

つまりIPv4 over IPv6通信を利用すれば夜間の通信混雑時間帯であってもフレッツ光の混雑地点(PPPoE認証地点)を迂回し、速度低下を回避することができてしまいます。

この理由により、フレッツ光(コラボ含む)ではもはや「IPv4 over IPv6」の高速通信サービスは必須のサービスとなりました。

フレッツ光の高速通信サービス(IPv4 over IPv6)

フレッツ光回線での高速通信方式(IPv4 over IPv6)は現在7つあります。

v6プラス 日本ネットワークイネイブラーが開発し各社へOEM提供
現在、もっとも普及している高速通信方式
IPv6オプション BIGLOBE独自開発の「v6プラス」互換方式
BIGLOBEで利用可能
対応ルーターは「v6プラス」用が使える
Transix IIJ系列のインターネットマルチフィード社が開発し、各社へOEM提供
v6プラスと双璧のサービスで広く普及
IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4 ソフトバンク系列で採用
ソフトバンク系列以外のプロバイダーへは提供されていない
OCNバーチャルコネクト NTTコミュニケーションズ提供
比較的新しいサービス
NTT系列プロバイダーを中心に広まりつつある
クロスパス アルテリアネットワークス提供
最も新しいサービス
楽天ひかりで採用
v6コネクト 朝日ネット提供
自社(Asahi-net)サービスで提供
※一部プロバイダーへも提供(plalaなど)

v6プラス

「v6プラス」は日本ネットワークイネイブラー社(JPNE)が開発し、多くのフレッツ光コラボのプロバイダーへOEM提供されています。

現在もっとも普及している高速通信方式なので、情報も豊富だし対応ルーターも多いです。

IPv6オプション

「IPv6オプション」は大手プロバイダーBIGLOBEが独自開発した高速通信方式で、「v6プラス」互換です。

BIGLOBE光やBIGLOBEのドコモ光など、BIGLOBE内でのみ利用されています。

対応ルーターは「v6プラス」用のものがそのまま利用可能です。

Transix

「Transix」はIIJ系列の「インターネット・マルチフィード社」が開発・提供している高速通信方式です。

自社サービスのIIJ光でサービス提供しているほか、他社フレッツ光コラボのプロバイダーへもOEM提供されています。

ネット上では「DS-Lite」と記載される場合もありますが、同じものです。

「Transix」はサービス名称、「DS-Lite」はサービスの基になっている技術規格の名称です。

IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4

ソフトバンクが提供しているのが「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4」です。

ソフトバンク系列の「ソフトバンク光」や「Yahoo!BB光」で利用されている「IPv4 over IPv6」+「IPv6(IPoE)」のサービスです。

ソフトバンク系列以外のフレッツ光コラボへはサービス提供されていません。

そのため、対応ルーターは市販されておらず、オプションサービスの「光BBユニット」が対応ルーターとなります。

※MAP-eやDS-Liteのような規格が公開されておらずいろいろと怪しい(面白い)通信サービスです。

OCNバーチャルコネクト

大手通信キャリア「OCN」を運用しているNTTコミュニケーションズが開発・提供している高速通信方式が「OCNバーチャルコネクト」です。

「IPv4 over IPv6」+「IPv6(IPoE)」の技術です。

「OCNバーチャルコネクト」は比較的新しいサービスで、OCN光以外にもNTT系列のぷららやDTI光などでサービス提供されています。

「OCNバーチャルコネクト」を利用する場合の注意点は対応ルーター選びです。

比較的新しいサービスなので、「OCNバーチャルコネクト」対応しているかどうかの確認が必要ですね。

OCN光
ぷらら光 「ぷららv6エクスプレス」として提供中
ドコモ光(OCN) OCNが提供するドコモ光サービス
ドコモ光(ぷらら光) ぷららが提供するドコモ光サービス
DTI光 DTI(ドリームトレインインターネット)が提供

クロスパス

VNEとして16社拡大後の新規参入事業者「アルテリア・ネットワークス」が開発・提供しているのが「クロスパス」です。

VNE事業者としての参入が2018年3月なので、新規参入即新サービス提供ということで注目したいサービスです。

技術基盤はTransixと同じ「DS-Lite」方式なので、「クロスパス対応ルーター」でなくてもDS-Lite対応・Transix対応のルーターであれば接続設定を少し変えるだけでクロスパスでの利用が可能です。

現在は「楽天ひかり」でのみ採用されており、今後に注目です。

v6コネクト

通信事業者「朝日ネット」が開発・提供している通信サービスで、現時点で最後発のIPv4 over IPv6サービスです。

DS-Lite方式を採用しています。

提供元「朝日ネット」が運営している「Asahi-Net」の各種光回線サービスで標準提供されているほか、plalaなどの一部プロバイダー・一部サービスでも採用され始めています。

最後発サービスなので利用時には対応ルーターに注意が必要です。

※「DS-Lite対応ルーター」で「AFTR設定可能」であればv6コネクトで利用できるはず。

フレッツ光を快適につかうためのまとめ

高速通信方式はもはや必需品

フレッツ光は夜間になると急激に通信速度が遅くなり「動画が見れない・止まる」という現象が発生しています。

これはスマホの普及と動画サービスや映像・音楽配信サービスの普及によって、フレッツ光とプロバイダーの接続地点での認証が混雑しているからです。

この「認証の混雑」を解消し、かつIPv4サイトもIPv6サイトもどちらも見れる・使える、というサービスが「高速通信方式」です。

表記にだまされるな

「IPv6(IPoE)」だけでは速いけど使えない

プロバイダーの広告で「IPv6(IPoE)」だから速い!という広告も見られますが、これには注意が必要です。

たしかに「IPv6(IPoE)」であれば、フレッツ光の混雑の原因である「PPPoE認証」ではなく「IPoE認証」が使えることで速度低下を回避することができます。

ただし、この「IPv6(IPoE)」だけでは「IPv6対応サイトだけしか見れない・利用できない」というサービスになっています。

「IPv6(IPoE)」と「IPv4(PPPoE)」のプロバイダーも・・

フレッツ光は標準で2セッション(2つの通信)が可能なので、「IPv6サイトはIPv6(IPoE)で通信」「IPv4サイトはIPv4(PPPoE)で通信」ということができてしまうんです。

この場合「IPv6(IPoE)」だけは速くなりますが、肝心の「IPv4(PPPoE)」は遅いままです。つまり、IPv4サイト・サービスの利用では遅いまま、となります。

通信方式だけではなくサービス対応状況を確認

「IPv4通信でもIPv6通信のフリをする」という「IPv4 over IPv6」と「IPv6(IPoE)」をセットにしたサービスを提供しているプロバイダーを選ばないといけません。

この「IPv4 over IPv6」と「IPv6(IPoE)」をセットにしたサービスが「v6プラス」「Transix」「OCNバーチャルコネクト」などです。

フレッツ光のプロバイダーを選ぶ場合には「IPv6(IPoE)対応!」だけでなく、さらに「IPv4 over IPv6」にも対応しているかを確認しましょう。

高速通信方式対応プロバイダーと対応ルーター

「v6プラス」と「Transix」はどちらが速い?

7つの高速通信方式

前章で述べたように、現在「IPv6(IPoE)+IPv4 over IPv6」を採用した高速通信方式は7つあります。

  • v6プラス
  • Transix
  • IPv6オプション
  • IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4
  • OCNバーチャルコネクト
  • クロスパス
  • v6コネクト

これらの高速通信方式の中でどれが一番速いのか?どれが一番使い勝手が良いのか?を説明していきます。

最も速い高速通信方式は?

「IPv6(IPoE)+IPv4 over IPv6」はフレッツ光の夜間の混雑を迂回して高速通信できる技術です。

では、これら7つの高速通信方式の中でどの通信方式が一番速いのか?というと、答えは「どれも同じ速さ」となります。

速さの秘密はそれぞれの独自技術ではなく、7つの高速通信方式が共通で採用している「IPv6(IPoE)による通信」が速さの秘密なのです。

「IPv4(PPPoE)」や「IPv6(PPPoE)」では、接続(通信)のたびにIDとパスワードでの認証が必要であるため、認証サーバーが混雑してしまい遅くなります。

「IPv6(IPoE)」では、回線自体が認証されているので接続(通信)のたびに認証を行う必要がない、つまり混雑の原因である認証サーバーが不要なのです。

よって、7つの高速通信方式は理論上「すべて同じくらい速い」となります。

よく「IPv6は利用者がまだ少ないから混雑しないで速い」と解説しているサイトがありますが、これは間違いです。

利用者が少ないから混雑しないのではなく、混雑の原因となる「IDとパスワードによる認証」が不要だから混雑しないのです。

そもそも「IPv6(IPoE)+IPv4 over IPv6」の目的

フレッツ光回線が特に夜間に急激に遅くなったことで「IPv6(IPoE)+IPv4 over IPv6」通信方式が脚光を浴びています。

そのため、まさに「IPv6(IPoE)+IPv4 over IPv6」はフレッツ光を高速化するための技術のように思えますが、実は「IPv6(IPoE)+IPv4 over IPv6」通信技術はゆるやかにIPv4環境からIPv6環境へ移行するのが目的の技術です。

インターネットの急激な普及によってIPv4アドレスが急速に枯渇していることから、世界的にIPv6環境への早期の移行が必須となっています。

この「IPv4からIPv6への移行」で問題となっているのが、「IPv6だとIPv4サイトが見れない」という大問題です。この問題を解決する技術、IPv6でもIPv4サイトが見れる・利用できるための技術が「IPv6(IPoE)+IPv4 over IPv6」です。

よって、「IPv6(IPoE)+IPv4 over IPv6」の本来の目的は「フレッツ光を速くする」のではなく、「IPv4アドレスの枯渇を防ぐ」「ゆるやかにIPv4からIPv6へ移行する」のが目的です。

目的を達成しているのは「Transix」

この目的の達成に最も貢献している高速通信方式は「Tranxix」です。

Transix方式は利用者の個別のルーターにIPv4アドレスを付与しません。Transixの「IPv4 over IPv6」方式は利用者個別のルーターではなく、Transixプロバイダー(IMF)とインターネットの接点にのみ付与されます。

一方、「v6プラス」をはじめとする他の高速通信は利用者個別のルーターにIPv4アドレスを付与します。このため、プロバイダーは多くのIPv4アドレスをプールしておく必要があります。

「IPv6(IPoE)+IPv4 over IPv6」の目的の一つである「IPv4アドレスの枯渇問題」に関して、もっとも社会貢献しているのは「Transix」です。

使い勝手は「v6プラス」が優れている?

ですが、皮肉にも使い勝手を見ると「利用者個別のルーターにIPv4アドレスが付与されている」方が使い勝手が良い場合が多いのです。

たとえば、ゲーム・ウェブサーバー公開・自宅とのVPN通信など、自宅のルーター設定で特定のポート開放が必要となる場面があります。

この場合、利用者個別のルーターにIPv4アドレスを付与しない「Transix」は個別にポート開放することができません。

一方、「v6プラス」「IPv6オプション」「OCNバーチャルコネクト」「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4」は利用者個別ルーターにIPv4アドレスが付与されるため、制限付きながらも個別ポートの開放ができます。

さらに「v6プラス」は固定IPv4アドレスも利用可能

さらに「v6プラス」では利用者個別のルーターに「IPv4固定アドレスサービス」を提供しており、「v6プラス」環境でありながらIPv4固定IPアドレスも使えるサービスを提供しています。

まさに「速さ」と「使い勝手」を両立させたサービスと言えます。

「v6プラス」固定IPサービス | JPNE

このように、使い勝手の面から考えると「v6プラス」>「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4/IPv6オプション/OCNバーチャルコネクト」>「Transix」と言えます。

まだまだIPv4が主流のインターネットの世界では、使い勝手を考えるとまだIPv4アドレスは無視できない、ということがはっきりとわかります。

迷ったら「v6プラス」

このように、本来の目的達成のための技術としては「Transix」が最も優れていると言えますが、使い勝手は「v6プラス」が優れていると言えます。

「ウェブ閲覧する」「動画を見る・音楽を聴く」などの普通の使い方の場合は「Transix」も「v6プラス」も気にする必要はありませんが、「ゲームをする」「ウェブカメラを使っている」などの場合には「v6プラス」他を使っているほうが便利な場面が多くあります。

「どの通信方式が良いかな?」と迷ったときは、とりあえず「v6プラス」を選んでおくと良いでしょう。

IPv4環境と比べて、使い勝手の面において「v6プラス」でダメなら(多分)ほかの方式もダメです。

「IPv4 over IPv6」+「IPv6(IPoE)」をお試ししてみよう

プロバイダー単独タイプのサービス

フレッツ光回線ではもはや必須ともいえる「IPv4 over IPv6」と「IPv6(IPoE)」の組み合わせサービスですが、このサービスを提供しているのはフレッツ光とプロバイダーがセットになったフレッツ光コラボだけではありません。

従来のようにフレッツ光回線をNTT東西と契約、別途プロバイダーとも契約、という方向けの「プロバイダー単独サービス」でも高速通信方式を提供しているプロバイダーがあります。

プロバイダーのお試し

フレッツ光回線(NTT契約)をご利用の方も、そしてフレッツ光コラボをご利用の方も、自宅ルーターの設定によってプロバイダーだけを変更することができます。

そして、「お試しができるプロバイダー単独サービス」を使ってみることで、「IPv4 over IPv6」+「IPv6(IPoE)」を体験してみることができます。

インターリンク「ZOOTNATIVE(ずっとネイティブ)」

老舗プロバイダーのインターリンクが「ZOOTNATIVE(ずっとネイティブ)」というサービス名で、プロバイダー単独サービスを提供しています。

採用しているサービスは「Transix」です。

基本的な料金はプロバイダー月額料金1,000円ですが、「最大2か月間無料体験」ができます。加入月とその翌月が無料です。

また、無料体験期間が終了したとしても「契約期間のしばり」はないので、いつでも解約できます。

エキサイト「MEC光接続プラン」

excite社では、「Transix」を採用したフレッツ光コラボ「エキサイトMEC光」を提供していますが、このサービスのプロバイダー機能だけをプロバイダー単独サービスとして提供しているのが「MEC光接続プラン」です。

「MEC光」はフレッツ光コラボ、「MEC光接続プラン」はプロバイダー単独サービス、となります。

「MEC光接続プラン」は「MEC光」同様「Transix」を提供しており、通常月額700円でのプロバイダー単独サービスの利用が可能、しかも「最大2か月間無料体験」ができます。加入月と翌月が無料です。

また、MEC光接続プランでも、無料体験期間が終了したとしても「契約期間のしばり」はないので、いつでも解約できます。

お試しの注意点

対応ルーターが必要

プロバイダー単独サービスを利用して、フレッツ光高速通信を体験してみたい方は、当然ながら対応ルーターが必要です。

「ZOOTNATIVE」も「MEC光接続プラン」も採用しているサービスは「Transix」なので、対応ルーター状況はこちらで確認してください。

transix IPv4接続(DS-Lite) | インターネットマルチフィード

現在すでに「IPv6」をご利用の方は利用不可

高速通信サービスはNTTの「IPv6オプション」を利用したサービスです。NTTの「IPv6オプション」は無料ですが申し込み必要です。

通常、「v6プラス」や「Transix」などのサービスをご利用の場合、プロバイダーが手続き代行してくれます。

現在ご利用のプロバイダーですでに「v6プラス」や「Transix」などをご利用の場合、すでに「IPv6オプション」が申請されており、別のプロバイダー(お試しできるプロバイダー)での申請ができません

よって「現在v6プラスを使っているけどTransixも使ってみたい」ということはできません。

特に、ソフトバンク光をご利用の方で「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4」の申し込みをしている方も、別のプロバイダー(お試しできるプロバイダー)での申請ができません

逆に言えば、現在ソフトバンク光をご利用の方でも「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4」を申し込んでいなければ(NTTのIPv6オプションが申請されていなければ)、「ZOOTNATIVE」や「MEC光接続プラン」を試してみることができます。


v6プラスのすべてが揃ったプロバイダー

先述の環境のすべてがそろっているプロバイダーをご紹介します。

いずれのプロバイダーも「IPV6/IPoE対応」を正式に謳っており、動作確認済のIPV6/IPoE対応ルーターをオプション提供(有料・無料)してくれます。

ドコモ光セット割対応プロバイダー

ドコモのスマホをお使いの方がスマホと光回線のセット割「ドコモ光セット割」の適用を受けることができるドコモ光サービスです。

こちらのドコモ光は月額料金最安の「タイプA」のサービスで、もちろん「IPV4 over IPV6サービス」に対応した高速通信が期待できるサービスです。

一番速い「GMOとくとくBB×ドコモ光」

  • ドコモ光のタイプAプロバイダーで料金最安
  • IPV4 over IPV6(V6プラス)対応高速通信
  • V6プラス対応ルーター無料レンタル
  • オプション加入なしで5,500円キャッシュバック
    ⇒ ひかりTV for docomo加入で18,000円
  • 今なら新規工事費が無料!

一番安い「@nifty×ドコモ光」

  • ドコモ光のタイプAプロバイダーで料金最安
  • IPV4 over IPV6(v6プラス)対応高速通信
  • IPV6対応Wi-Fiルーター無料レンタル
  • オプション加入なしで最大20,000円キャッシュバック
  • 今なら新規工事費が無料!

auスマートバリュー&自宅セット割対応プロバイダー

auスマホ・UQモバイルスマホをお使いの方がスマホと光回線のセット割「auスマートバリュー」「自宅セット割」の適用を受けることができる光回線サービスです。

フレッツ光回線を利用しながらも「auスマートバリュー」「自宅セット割」が適用が可能であり、もちろん「IPV4 over IPV6サービス」に対応した高速通信が期待できるサービスです。

ビッグローブ光(auスマートバリュー&auセット割両対応)

  • IPV6オプション(V6プラス互換)に対応
  • 「auセット割」「auスマートバリュー」のどちらも選べる
  • UQモバイル「自宅セット割」にも対応
  • 格安SIM「BIGLOBEモバイル」とのセットで毎月300円割引
  • 新規33,000円・転用10,000円キャッシュバック

ソフトバンクスマホとのセット割

ソフトバンクスマホをお使いの方がスマホと光回線のセット割「おうち割光セット」の適用を受けることができる光回線サービスです。また、ソフトバンクのサブブランドであるY!mobile(ワイモバイル)をご利用の方も割引適用される「ワイモバイルおうち割」の対象回線でもあります。

ソフトバンクスマホでもワイモバイルスマホでもお得な割引が受けられるうえ、もちろん「IPV4 over IPV6サービス」に対応した高速通信が期待できるサービスです。

SoftBank光

  • おうち割光セットでソフトバンクスマホがお得
  • 標準ルーター「光BBユニット」でIPV6接続
  • 「IPv6 IPoE + IPv4」サービス対応
  • IPV6オプション標準装備
  • IPV6/IPoEルーター(光BBユニット)オプション提供

フレッツ光コラボレーション

光回線だけの契約や、スマホの契約回線数が1回線なら安いフレッツ光コラボの方が安くなります。

シンプルな「ずっと定額」「いつでも解約できる(違約金なし)」で最安級のフレッツ光コラボをご紹介します。

GMO光アクセス(新登場!)

  • v6プラス標準装備で速い!
  • 戸建て4,818円/月、集合住宅3,773円/月で光コラボ最安!
  • 工事費割賦金無料
  • 契約縛りなし・解約違約金なし
  • v6プラス対応ルーターも無料

enひかり(v6プラス固定IPアドレス対応)

enひかり
  • 「ずっと定額」「契約しばりなし」のシンプルプラン
  • 戸建て4,620円、マンション3,520円の最安級フレッツ光
  • v6プラス対応ルーター格安販売中
  • v6プラス固定IPアドレスサービス対応(700円/月)
  • UQモバイルセット割引「勝手に割り」

プロバイダー単独サービス

すでに自宅にフレッツ光回線が開通していて、プロバイダーだけを乗り換えて「IPV4 over IPV6サービス」を体験してみたい、という方はこちらのプロバイダーサービスをご利用ください。

「IPV4 over IPV6サービス」の環境がすべてそ揃ったプロバイダーであり、NTTへのIPV6申請手続き等の代行もやってくれます。

INTERLINK ZOOT NATIVE

  • プロバイダー独立型サービス(回線契約はNTT)
  • IPV6オプション標準装備(transix対応)
  • 月額1,100円(およびフレッツ光ネクスト回線別途)
  • 最大2ヶ月無料試用可能
  • 最低利用期間・解約違約金なし
  • 別途DS-Lite対応ルーター必要

GMOとくとくBB V6プラス

  • プロバイダー独立型サービス(回線契約はNTT)
  • IPV6オプション標準装備(V6プラス対応)
  • 月額1,090円(およびフレッツ光ネクスト回線別途)
  • IPV6/IPoEルーター(Aterm WG2600HS2)レンタル込


40,000円キャッシュバック!
さらに工事費も無料
ビッグローブ光


タイトルとURLをコピーしました