KDDIが提供する小容量~中容量の格安スマホプランとして人気のUQモバイルが新しい割引サービス「自宅セット割インターネットコース」を開始します。
UQモバイル「くりこしプラン+5G」と指定光回線をセットで使えばUQモバイルの月額料金から毎月高額な割引が適用される割引サービスです。
同じKDDIが提供する大容量~無制限向けブランドのauで提供されている「auスマートバリュー」のUQモバイル版という位置づけで、対象となる光回線や適用条件も同じ、さらにauスマホとUQモバイルスマホの混在での適用も可能、という仕組みになっています。
この記事ではUQモバイルの新割引サービス「自宅セット割インターネットコース」について詳しく説明していきます。
UQモバイル新割引サービス「自宅セット割インターネットコース」
au品質でも格安で使えるスマホとして人気のUQモバイルが「光回線+ひかり電話」とのセット割引「自宅セット割インターネットコース」の提供を開始します(11月下旬予定)。
最安プランで月額990円(3GB/月)からとなる大幅割引です。
対象となる光回線は非常に多岐に渡り、九州電力系の高速光回線「BBIQ(ビビック)」もその一つとなっています。
BBIQ(ビビック)と一緒ならUQモバイルが月額990円から
九州電力系の通信事業者QTNetが提供する九州エリア限定の高速光回線サービスが「BBIQ光」です。
九州内においてはフレッツ光を超えるシェアを持っており、ご利用の方も多いと思います。
そしてBBIQ(ビビック)をご利用の方ならau品質で人気格安SIMであるUQモバイル「くりこしプラン+5G」が最安で月額990円からとなる大幅割引が「自宅セット割インターネットコース」です。
割引後はUQモバイル側の月額料金に対して適用され、割引適用時のUQモバイル「くりこしプラン+5G」の料金は以下のようになります。
くりこしプラン+5G | ||||
---|---|---|---|---|
S | M | L | ||
月額 基本料金 | 1,628円/月 | 2,728円/月 | 3,828円/月 | |
月間基本 データ容量 | 3GB/月 | 15GB/月 | 25GB/月 | |
増量オプション | オプション 料金 | 月額550円 ※1年間無料キャンペーン実施中 | ||
増量分 | 2GB/月 | 5GB/月 | 5GB/月 | |
増量後 データ容量 | 5GB/月 | 20GB/月 | 30GB/月 | |
自宅セット割 | 割引額 | 638円/月 | 638円/月 | 858円/月 |
割引後 月額料金 | 990円/月 | 2,090円/月 | 2,970円/月 | |
契約 | 契約時 事務手数料 | 3,300円 | ||
契約期間 | 契約期間の縛りなし | |||
解約時 違約金 | 解約時違約金なし |
最安で5GB/月で月額990円となり、最大で30GB/月でも月額2,970円という安さでau品質のスマホがご利用になれる割引サービスです。
自宅セット割インターネットコースの適用条件
「自宅セット割インターネットコース」という割引サービスはUQモバイルが主体となって提供する割引サービスで、割引はUQモバイルスマホの月額料金に対して適用されます。
そして「自宅セット割インターネットコース」の適用条件は「スマホはUQモバイル指定プラン」「自宅光回線はUQモバイル指定光回線およびオプション」の組み合わせとなり、BBIQ光もこの指定光回線に含まれている、という仕組みになっています。
また「指定オプション」として光回線(BBIQ光)側のオプションサービスとして「光電話」が必須となっています。
スマホ側の適用条件
スマホ側の適用条件はUQモバイル「くりこしプラン+5G」であること、です。
「くりこしプラン+5G」は2021年9月より提供開始となったリン料金プランです。
それ以前の旧料金プラン「くりこしプラン」「スマホプラン」など、「くりこしプラン+5G」以外の料金プランは割引適用外となります。
光回線(BBIQ)側の適用条件
光回線(BBIQ光)側の適用条件は「光回線(ネットサービス)+光電話」となります。
また、光回線は「ホームタイプ・マンションタイプ・プラスタイプ」となります。
個人向け | ホームタイプ | 戸建て向けサービス |
---|---|---|
マンションタイプ | 集合住宅向けサービス | |
プラスタイプ | SOHO/個人事業者向けサービス
|
割引対象は最大10回線まで
「自宅セット割インターネットコース」の割引対象となるUQモバイル側のスマホは、家族全員で最大10回線までが割引対象となります。
さすがに「最大10回線割引」という方は少数かもしれませんが、「家族4人でUQモバイル」という比較的現実味のある状況においてはプラン(S/M)でも毎月2,552円の割引総額となるわけです。
そもそもが安い価格設定のUQモバイルでプラン(S)なら月額1,480円/月、最大30GB/月のプラン(L)でも3,828円/月なので割引率はなんと最大40%にもなる大幅割引サービスです。
auスマホとの混在でも割引対象
実は「自宅セット割インターネットコース」の対象光回線はauスマホセット割「auスマートバリュー」の対象光回線と全く同じです。
BBIQ(ビビック)においても従来よりauスマホをご利用の方には「auスマートバリュー」の適用対象回線となっており、そして今回UQモバイルセット割「自宅セット割インターネットコース」が追加となっています。
現在auスマホとBBIQ(ビビック)で「auスマートバリュー」を適用されている場合でも、そのまま(BBIQのまま)UQモバイル「自宅セット割インターネットコース」へ移行することができます。
さらに家族でauスマホとUQモバイルスマホが混在する場合でも、auスマホとUQモバイルスマホを合わせて10回線までが割引対象となります。
50歳以上の離れて暮らす家族も対象
「自宅セット割インターネットコース」の適用条件としてUQモバイル契約者と光回線契約者は「同一住所・同一性であること」という条件となります。
このため家族と離れて暮らす(住所が異なる)学生や単身赴任者などは割引対象外となります。
ただし、UQモバイル契約者の年齢が「50歳以上の家族・親族」であれば「自宅セット割インターネットコース」の割引対象として追加することができます。
たとえば若い家庭でUQモバイルとBBIQ光で「自宅セット割インターネットコース」の適用を受けている場合に、離れて暮らす50歳以上の両親(UQモバイル利用者)を「自宅セット割インターネットコース」の割引適用とすることができる仕組みです。
正式サービスは11月開始予定
UQモバイル「自宅セット割インターネットコース」の正式サービスインは2021年11月下旬以降、となっています。
最速で2021年11月中に申し込むと翌月2021年12月分の月額料金から割引が適用される、というスケジュールになっています。
正式サービスへの申し込み時点で以下の条件が満たされている必要があります。
- UQモバイル「くりこしプラン+5G」契約済
⇒旧プランの方はプラン変更しておこう - BBIQ光とBBIQ光でんわを契約している(開通していること)
誰でも割引!?「先行キャンペーン」
先述のように「自宅セット割インターネットコース」の正式サービス開始は2021年11月下旬以降ということになっています。
ですが、現在「先行キャンペーン」を実施中です。
UQモバイル「くりこしプラン+5G」をご利用の方ならだれでも先行キャンペーンに申し込み可能、申し込みの翌月から2022年1月分の月額料金まで「自宅セット割インターネットコース」の割引が適用されます。
- UQモバイル「くりこしプラン+5G」ご利用ならだれでも申し込み可能
- 2022年1月分まで割引適用
- BBIQ光を利用していなくても(申込中・検討中でも)申し込み可能
つまりUQモバイル「くりこしプラン+5G」をご利用ならとりあえず先行キャンペーンには申し込んでおけば2022年1月までは大幅割引が適用される、というキャンペーンになっています。
UQモバイル割引対象プラン「くりこしプラン+5G」
UQモバイルの新割引サービス「自宅セット割インターネットコース」のサービス内容をまとめてきましたが、この章ではスマホ側の対象料金プラン「くりこしプラン+5G」について詳しく説明していきます。
まず、UQモバイル「くりこしプラン+5G」の料金体系と「自宅セット割インターネットコース」が適用された場合の月額料金は以下のようになります。
くりこしプラン+5G | ||||
---|---|---|---|---|
S | M | L | ||
月額 基本料金 | 1,628円/月 | 2,728円/月 | 3,828円/月 | |
月間基本 データ容量 | 3GB/月 | 15GB/月 | 25GB/月 | |
増量オプション | オプション 料金 | 月額550円 ※1年間無料キャンペーン実施中 | ||
増量分 | 2GB/月 | 5GB/月 | 5GB/月 | |
増量後 データ容量 | 5GB/月 | 20GB/月 | 30GB/月 | |
自宅セット割 | 割引額 | 638円/月 | 638円/月 | 858円/月 |
割引後 月額料金 | 990円/月 | 2,090円/月 | 2,970円/月 | |
契約 | 契約時 事務手数料 | 3,300円 | ||
契約期間 | 契約期間の縛りなし | |||
解約時 違約金 | 解約時違約金なし |
最安で月額1,628円のプランS(3GB/月プラン)が「自宅セット割インターネットコース」適用で月額990円になる、という割引率40%の大幅割引です。
au品質のスマホが月額990円から使える
UQモバイルはサービス開始当初からauスマホと同じ回線品質で夜間の速度低下もない高速な格安SIMとして人気のある料金プランです。
auスマホが大容量~無制限を対象として月額6,500円程度の料金設定であるのに対し、UQモバイルは小容量(3GB/月)~中容量(25GB/月)を格安で提供するKDDI(au)のサブブランド、という位置づけです。
スマホ代が安くなると人気の格安SIM(MVNO)に比べて同程度の料金設定でありながらauのフルサービスを利用できる点が最大の魅力です。
増量オプション無料キャンペーンで1年間ギガ増量
また、今なら新プラン「くりこしプラン+5G」へ新規契約または旧プランからのプラン変更することで「増量オプションⅡ(550円/月)」が1年間無料となるキャンペーンも実施しています。
くりこしプラン+5G | ||||
---|---|---|---|---|
S | M | L | ||
月額 基本料金 | 1,628円/月 | 2,728円/月 | 3,828円/月 | |
月間基本 データ容量 | 3GB/月 | 15GB/月 | 25GB/月 | |
増量オプション | オプション 料金 | 月額550円 ※1年間無料キャンペーン実施中 | ||
増量分 | 2GB/月 | 5GB/月 | 5GB/月 | |
増量後 データ容量 | 5GB/月 | 20GB/月 | 30GB/月 |
「増量オプションⅡ」が適用されると毎月月初(1日)に付与される基本データ容量が上記「増量後データ容量」で付与されるようになります(自分でチャージする必要なし)。
4G通信に加えて5G通信にも対応
新プラン「くりこしプラン+5G」はauの4G(LTE)通信に加えて高速5G通信にも対応したプランで、追加料金等なしで5Gエリア内での5G通信が利用できます。
最新のiPhone13や前モデルiPhone12など5G対応スマホをご利用なら、auの5Gエリア内で高速5G通信を体験してみることができます。
使い勝手の良い「低速通信」使い放題
UQモバイルの通信品質はauと変わらない高品質で夜間の通信混雑時間帯でも通信速度が遅くなるなどはありません。
加えてauより優れている点として「低速通信の使い勝手の良さ」が挙げられます。
UQモバイル「くりこしプラン+5G」は毎月の高速データ容量を使い切ってしまうと低速通信となりますが、この低速通信は以下のように「低速でも結構高速」という特徴があります。
くりこしプラン+5G | ||||
---|---|---|---|---|
S | M | L | ||
月額 基本料金 | 1,628円/月 | 2,728円/月 | 3,828円/月 | |
月間基本 データ容量 | 3GB/月 | 15GB/月 | 25GB/月 | |
低速通信 | 通信速度 | 300Kbps | 1Mbps | |
高速・低速 速度切替 | アプリでいつでも切り替え可能 |
低速でも比較的高速
プランSなら低速通信でも300Kbpsの通信速度が出るので日常でのLINEやメールの待ち受けなどは十分な通信速度です。
またプランM/Lなら低速通信でも1Mbpsと標準画質動画も十分に見れるほどの通信速度がでます。
「低速通信・高速通信」をアプリで切替自由
低速通信は高速データ容量を使い切ってしまわなくてもスマホアプリでいつでも自由に「低速通信・高速通信」を切り替えることができます。
先述のように「くりこしプラン+5G」の低速通信は比較的高速なので、日常での待ち受けはアプリで「低速通信」に設定しておき、動画を高画質で見たい場合などだけ「高速通信」に切り替える、などの使い方が可能、これにより今までの料金プランよりも高速データ通信(ギガ)を節約することでより安いプランで利用できます。
余ったデータは翌月末まで繰り越し
UQモバイル「くりこしプラン+5G」は先述のように使い勝手の良い低速通信を活用しながら高速データ容量(ギガ)を節約することができます。
そして当月分の高速データ容量(ギガ)が余ったら翌月末まで繰り越して有効に使うことができます。
「低速通信で節約」できることと「翌月末まで繰り越して使える」ことで、UQモバイル「くりこしプラン+5G」は今まで使っていたスマホプランよりも少ない容量(安いプラン)での利用が可能となります。
お得に契約できる実施中のキャンペーン
九州エリアの高速光回線「BBIQ(ビビック)」
ここからは「自宅セット割インターネットコース」の対象光回線である「BBIQ(ビビック)光」について説明していきます。
BBIQ光は九州電力系の通信事業者であるQTNetが運営・提供する九州エリア限定の光回線サービスです。
九州電力が保有する光ケーブルを使った光回線サービスで、特徴はマンション・集合住宅でも可能な限り(工事可能な限り)自室まで光ケーブルを引いてくれる、という点が魅力です。
フレッツ光では現在でも多くの集合住宅では電話線を使ったVDSL配線を利用しておりこの場合の通信速度は最大100Mbpsに限定されてしまいます。
BBIQ(ビビック)光なら集合住宅でも自室まで光ケーブル配線をしてくれることで、最大1Gbpsの高速通信サービスを利用することができます。
戸建てでもマンションでも部屋まで光回線
BBIQ(ビビック)はフレッツ光に対していくつかの特徴がありますが、BBIQ(ビビック)ホームページでも訴求しているのが「集合住宅でも自室まで光配線」という点です。
BBIQ(ビビック)は集合住宅であっても戸建てと同じように電柱から直接光ケーブルを自室まで引き込むことを基本としています。
フレッツ光でも最近ではMDF/IDFを備えた集合住宅が増えてきたことで自室まで光ケーブルを引き込んでくれる場合が増えてきましたが、まだまだ多くの場合は棟内では電話線(メタル線)を使ったVDSL方式となります。
VDSL方式の場合には通信速度が最大100Mbpsと制限されるため、もしVDSL方式での配線であればBBIQ光を検討するべきでしょう。
プロバイダーもセキュリティもコミコミ
フレッツ光は法律(NTT法)によりプロバイダー事業ができないため、フレッツ光をご利用の場合にはフレッツ光回線の契約に加えてプロバイダー契約が必要です。
BBIQ(ビビック)光はこのような制限を受けずに光回線の提供からプロバイダー事業までを一気通貫で提供しています。
BBIQ(ビビック)光を契約すると他にプロバイダー契約は必要なく(コミコミ)、また一般的にプロバイダーが提供している以下のようなサービスも標準提供されています。
セキュリティ サービス | マカフィーインターネットセキュリティが5台分無料提供 ※5台超過分は有料オプション提供 |
---|---|
メール サービス | 最大5つまでの電子メールアドレス提供 ※5個超過分は有料オプション提供 |
豊富な割引サービス
ギガスタート割 | 1ギガコースプランに適用 ※12か月間毎月1,100円割引 |
---|---|
BBIQつづけて割 | 3年契約の場合に適用 ※ずっと毎月880円割引 |
九電まとめて割 | 九州電力契約者に適用 ※ずっと毎月110円~330円割引 |
加入戸数割引 ※旧「HIMS割引」 | 集合住宅での加入戸数に応じて割引 ※ずっと毎月0円~1,870円割引 |
ギガスタート割
BBIQ(ビビック)光の1ギガコースを契約した場合に適用される割引で戸建て向けでもマンション向けでも適用されます。
BBIQ(ビビック)光の月額料金の2か月目~13か月目の12か月間にわたり、毎月1,100円の割引が適用されます。
※開通月(利用開始月)の月額料金は無料です。
公式ホームページではたびたび割引名称が変更されますが、もはや標準割引となっています。
BBIQつづけて割
BBIQ(ビビック)光の標準的な契約期間は「最低利用期間2年(自動更新なし)」という契約になります。
この基本契約に「BBIQつづけて割」という割引サービスを適用することで「月額料金が安くなる」「契約縛りがきつくなる」という契約形態・料金体系になります。
「BBIQつづけて割」を適用すると契約形態が「3年契約・自動更新あり」の契約となり、その反面月額料金が「ずっと月額880円割引」と安くなる割引サービスです。
九電まとめて割
電気を九州電力から買っている方を対象とした割引サービスです。
割引額は以下のようになります。
ホームタイプ | 「BBIQつづけて割」未加入者 | 110円/月の割引 |
---|---|---|
「BBIQつづけて割」加入者 | 330円/月の割引 | |
マンションタイプ | 110円/月の割引 |
加入戸数割引(旧「HIMS割」)
マンションタイプの場合に、同一棟内での加入戸数に応じて毎月割引されます。
割引額はその月の加入戸数に応じて変額し、以下のような割引額となります。
棟内加入戸数 | 割引額(月額) |
---|---|
0戸 | 0円(割引適用なし) |
1戸 | 110円 |
2~7戸 | 880円 |
8~15戸 | 1,430円 |
16戸以上 | 1,870円 |
最新通信規格「IPv6通信」対応
BBIQ(ビビック)光は2021年7月より「IPv6通信」に対応しました。
従来の「IPv4/PPPoE通信」に加えて「IPv6/PPPoE通信」を利用することができます。
BBIQ(ビビック)光でのIPv6利用には別途オプション料金は不要ですが、IPv6通信を利用するためには別途専用ルーター「BBIQ光電話ルーター」が必要となります。
この「BBIQ光電話ルーター」はBBIQの固定電話(光電話)サービスである「BBIQ光でんわ(月額550円)」契約者へは無料でレンタルされているルーターです。
なので「BBIQ光でんわ契約者」であれば「別途申し込み不要・オプション料不要」でIPv6通信を利用することができる、ということになります。
専用ルーター「BBIQ光電話ルーター」のレンタルのみは行っていないのでBBIQ光でIPv6通信を利用するためには「BBIQ光電話契約が必須」ということになります。
超高速通信「10ギガコース」も提供開始!?
BBIQ(ビビック)では現時点(2021年10月)では10ギガコースの提供を行っていません。
提供されるサービスは「100Mコース」と「1ギガコース」の2コースであり「10ギガコース」は提供されていません。
しかし、BBIQでは2019年以降2回にわたり「BBIQ10ギガトライアルサービス」を実施しています。
私も「第2回10ギガトライアルサービス」を約半年間利用させていただきましたが、通信速度は以下のように超快適となりました!
「トライアルサービス」であり正式サービスではありませんが、すでに2019年から2回もトライアルサービスを実施していることから、そう遠くない未来にはBBIQでも10ギガサービスを正式提供するのでは?と期待されます。
なお、今回トライアルサービスを利用してみての気づきは以下の点です。
- マンションタイプでも10ギガサービス利用可能
フレッツ光クロス・eo光などでは戸建て向けのみ - 光電話の利用も可能
⇒フレッツ光クロスではNTTひかり電話は利用不可 - 光ケーブルの再工事なし、ONU交換のみ
⇒フレッツ光クロスは再工事が必要
追記:10ギガコース・6ギガコース正式開始
BBIQ(ビビック)に新コース「6ギガコース」「10ギガコース」が追加されました。
サービス開始は2022年4月から、新規申込受付および既存契約者のコース変更申し込み受付は2022年3月1日より始まっています。
サービス開始当初は提供地域が限られていますが、順次九州全域へ拡大予定、とのことです。
もちろん「6ギガコース」「10ギガコース」でもUQモバイル割引サービス「自宅セット割インターネットコース」の対象となる回線サービスです。
BBIQ(ビビック)で30,000円お得に契約する方法
BBIQ(ビビック)では通常の公式サイトより申し込むと特にお得になる特典等はついてきませんが、販売代理店を経由して申し込むことで高額キャッシュバックなどの特典がついてきます。
ここでは光回線の大手販売代理店「株式会社NEXT」が実施しているBBIQ加入キャンペーンで「最大30,000円キャッシュバック」などの特典を受ける方法をご紹介します。
株式会社NEXT提供:最大30,000円キャッシュバック
まず、「最大30,000円キャッシュバック」特典の内容は以下のようになっています。
契約タイプ | 期間限定でオプション不要 | キャッシュバック金額 |
---|---|---|
ホームタイプ | ネット + BBIQつづけて割(3年契約) + 指定オプション | 30,000円 |
ネット + BBIQつづけて割(3年契約) | 10,000円 | |
マンションタイプ | ネット + 指定オプション | 25,000円 |
ネットのみ | 5,000円 |
キャッシュバックは開通(利用開始)から3か月後に指定の銀行口座に振り込まれるので、光回線キャンペーンとしてはかなり早くキャッシュバックを受け取れる特典になっています。
特典の条件
また、この「最大30,000円キャッシュバック」特典を受けるための特典条件は以下のようになっています。
特典ご対象者
- お申し込みから6カ月以内に開通された方。
指定オプションサービスにお申し込みいただいた方。
⇒ 期間限定で指定オプション不要- BBIQつづけて割(3年契約)にお申し込みいただいた方(ホームタイプ)
「BBIQつづけて割」はホームタイプのみ
「3.BBIQつづけて割」はBBIQの標準的な申し込み方であり「3年契約自動更新」の契約となり、その代わりに契約期間中ずっと月額880円の割引が適用されるサービスです。
「BBIQつづけて割」はホームタイプ(戸建て向け)向けの割引サービスであり、マンションタイプへは適用されません。
よって、「特典適用条件」として「BBIQ続けて割への加入」が条件となっていますが、マンションタイプでの加入の場合には適用対象外(BBIQ続けて割加入不要)となります。
解約しやすい「指定オプション」はどれ?
「指定オプション」には加入してもしなくてもかまいませんが、「指定オプション」に加入することでキャッシュバックは20,000円増額されます。
「指定オプション」は以下のように定められています。
指定オプションサービスは下記の中から1つお選びください。
- 光テレビ(にねん約束コース)にお申込み
- Netflixパックに申込
- 下記オプションサービス2つ以上お申込み
必要なオプションがあればそれに加入すれば良いですが、「キャッシュバック増額のため」に加入するのであれば、おすすめは「Netflixパックへ加入」です。
「Netflixパック」は動画配信サービス「Netflix」と「BBIQ光」がセットになったコースで、BBIQ光の月額料金に1,210円/月を加算することでNetflixのサービスが利用できるコースです。
現在、「Netflixパック」は利用開始月~4か月目の最大4か月間が無料となっているため、キャッシュバックを受け取り後(利用開始から3か月後)に「Netflixパック」を解約することで、追加コストなしでキャッシュバック20,000円増額となります。
キャッシュバック受け取りの手順
キャッシュバックは「開通月の3か月後に指定口座へ振り込み」というスケジュールとなります。
ただし、開通確認の都合により1か月の遅れが出る場合もあります。
申込からキャッシュバック受け取りまでの流れは以下のようになります。
- STEP1申し込み後の確認電話
光回線サービスでは申し込み後に必ず「契約者本人の意思確認」の電話がかかってきます(法律で決まっています)。
そのため、申し込み後に「株式会社NEXT」から本人確認の電話がかかってきて、申込内容の確認が行われ、最終申し込み完了となります。
この確認電話にて、キャッシュバックの振込先銀行口座を尋ねられるので、あなたの銀行口座を伝えます。
※これでキャッシュバック手続き完了
- STEP2BBIQ開通
光回線工事の繁忙期などもありますが、BBIQでは通常申し込みの翌月には開通工事が完了しBBIQ光回線を利用できるようになります。
- STEP3キャッシュバック振り込み
開通月の3か月後の月末にキャッシュバックが振り込まれます。振込先は申込時の本人確認電話で伝えた銀行口座となります。
なお、基本的に「開通3か月後」ですが開通が月末ギリギリなどの場合には手続き遅れにより「開通4か月後」となる場合もあります。
- STEP4不要なオプションの解約
キャッシュバックの振り込みが確認できたら、特典のために加入したオプションの中で不要なものは解約しておきましょう。
株式会社NEXTってどんな会社?
BBIQ加入で高額特典を提供しているのは光回線の大手販売代理店である「株式会社NEXT」という会社です。
BBIQ光だけでなく、フレッツ光やauひかりなど光回線を中心に多くの回線サービスを手掛けており、また「@スマート光」という格安のフレッツ光コラボを自社で運営している会社です。
「光回線の代理店」と聞くと、迷惑電話や強引な訪問セールスなどのイメージがありますが、株式会社NEXTは「正規販売代理店」「一次代理店」であり、かつ毎年どこかの通信事業者から「ベストパートナー認定」されているいわゆる「優良代理店」となります。
会社名 | 株式会社NEXT(ネクスト) | |
---|---|---|
代表 | 川井 剛 | |
所在地 | 〒169-0074 東京都新宿区北新宿1-12-12 MIビル4階 | |
連絡先 | 03-5337-1245(代表) | |
設立 | 2008年12月 | |
代理店届け出番号 | C1900012(届出年月日:令和元年10月1日) | |
BBIQ 申し込みサイト | 運営責任者 | 藤井 惟之 |
サービスに関する 問い合わせ先 | 0120-044-116 ※9:00~21:00 |
光回線のセールスに関する問題
光回線のセールスでは迷惑電話や強引なセールスなどが問題となっています。
光回線の販売代理店は通信事業者(NTTやKDDIなど)と直接契約を結ぶ「一次請け(一次代理店)」の下に二次・三次がぶら下がった構造になっており、もはや販売元のNTTやKDDIソフトバンクなどからも実態が見えなくなっています。
そして、迷惑電話や強引なセールスはこれら二次・三次以降の代理店(いわゆる再委託店)が行っています。
「株式会社NEXT」はNTT・KDDI・ソフトバンクと直接販売委託契約を結んでいる一次代理店です。
毎年どこかの事業者から感謝状が贈られている
株式会社NEXTは毎年NTT・KDDI・ソフトバンクなどの大手通信事業者から感謝状を受け取っています。
感謝状をもらっているからすごい会社というのではなく、大手通信事業者による直接監視下にある一次代理店であるということです。
自社でのフレッツ光コラボ運用も行っている
そして近年、株式会社NEXTでは販売代理店の枠を飛び越えて、自社でフレッツ光コラボのサービス提供を行っています。
「@スマート光」というと名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
「工事費不要」「月額料金最安値」など独自の強化サービスによりかなり人気のあるフレッツ光コラボであり、また特筆すべきはそのサポート体制もネット上では評判が高い、という点です。
「光回線の販売代理店」というと一部の悪質な二次代理店・三次代理店などの迷惑行為によりあまり良いイメージを持っていない方もいらっしゃるかと思いますが、大手通信事業者の直接監視下にある一次代理店においては安心かつお得に契約できる特典提供など利用すべき契約窓口となります。