管理者

スポンサーリンク
光コラボ

フレッツ光クロス(10ギガサービス)はしばらく様子見か?メリットとデメリットを完全解説

2020年4月1日よりNTT東西より最大10ギガの超高高速インターネットサービス「フレッツ光クロス」が発表されました。従来の「最大1ギガ」のなんと10倍の通信速度で今まで以上に動画や音楽ストリーミングが快適に利用できるサービスが始まりました...
ドコモ光

ドコモ光に10ギガサービス登場、対応プロバイダーはGMOとくとくBBほか6社からスタート!

ドコモ光が2020年4月1日より「ドコモ光10Gbpsサービス(ドコモ光10ギガ)」を開始、2020年3月23日より受付を開始します。ドコモ光のもとになっている「フレッツ光コラボレーション」が「フレッツ光クロス」として10ギガ対応したことで...
光コラボ

auスマホでauスマートバリュー・auセット割なら「BIGLOBE光」、フレッツ光コラボでスマホと一緒に乗り換え自由

BIGLOBE光は国内大手プロバイダーの「BIGLOBE」が提供するフレッツ光コラボレーションです。BIGLOBE光の特徴は現在の親会社であるKDDIと協業して「auセット割」「auスマートバリュー」という、auスマホとセットでお得な割引サ...
IPv4 over IPv6

IPv6(IPoE)のまとめ、乱立する「v6プラス」「Transix」「OCNバーチャルコネクト」を比較する

フレッツ光の高速通信方式として「v6プラス」や「Transix」などがあり、サービス提供しているプロバイダーも増えてきています。これらの高速通信方式に対応したプロバイダーを選ぶと、フレッツ光を高速に快適に利用することができるようになります。...
BBIQ(ビビック)

BBIQ(ビビック)の割引サービス「BBIQつづけて割」と「九電まとめて割」最大月額1,210円割引の仕組み

九州にお住まいの方ならほとんどの方が電力は九州電力でしょう。そして、九州電力系の通信会社QTNetが提供している高速光回線サービス「BBIQ(ビビック)」と九州電力のセット割引サービス「BBIQ×九電まとめて割」が開始されました。九州で最も...
IPv4 over IPv6

フレッツ光の必需品「IPv6(IPoE)」の全サービスと対応ルーターまとめ

フレッツ光を利用する場合の必需品として「IPv6(IPoE)」高速通信サービスがあります。この通信方式により、フレッツ光がより快適に使えるようになるため、フレッツ光・フレッツ光コラボをご利用の場合には、ぜひ利用しましょう。ただし、この高速通...
UQモバイル

【縛りナシ!違約金ナシ!】光コラボ最安級「enひかり」の魅力はUQモバイルセット割「勝手に割り」

2019年7月にフレッツ光コラボの「事業者変更」制度が開始され、フレッツ光コラボ間の乗り換えができるようになりました。また、2019年10月にスマホの「分離プラン」導入により、スマホの乗り換えが今まで以上にやりやすくなりました。スマホの乗り...
BBIQ(ビビック)

BBIQ(ビビック)の無料セキュリティ「マカフィー」の使い方徹底解説、まずはメールアドレスの取得から

\最大30,000円キャッシュバック/auスマホも安くなる!BBIQ(ビビック)の超お得なサービス「BBIQトータルセキュリティ」BBIQ(ビビック)を契約すると標準(無料)で使えるプロバイダーサービスとして「BBIQトータルセキュリティ」...
光コラボ

光コラボの「転用」と「事業者変更」徹底解説、スマホの乗り換えも自由自在

10月1日よりドコモ・au・ソフトバンクの新しい料金プランが開始されました。前月9月には新しいiPhoneも発表されたことから、スマホの乗り換えをご検討の方も多いと思います。この場合に問題となるのが「自宅ネットはどうする?」「スマホのセット...
ドコモ光

【全部ドコモ!】ドコモ光セット割で「ギガホ3,980円」「ギガライト980円」さらにdカードGOLDでポイントがたまりまくる割引の仕組み

2019年10月1日にドコモの料金プラン「ギガホ」「ギガライト」が内容を刷新しました。「ギガホ」「ギガライト」プランはすでに6月に導入されていましたが、今回は「定期契約あり」「定期契約なし」の料金差が小さくなり、さらに契約期間中に解約した場...
スポンサーリンク